医療法人 植田眼科診療所
〒612-8081
京都市伏見区新町5-505
(大手筋新町上がる、西側4軒目)
TEL.075-601-2254
FAX.075-644-6000(送信前にご連絡ください)
院長 植田 良樹
関わってきた研究報告
白内障

●「後房レンズ移植眼の術後乱視」 植田良樹・石郷岡均・上野聡樹・本田治
日本眼内レンズ学会誌 3 (1989):124-128.

 

●「滋賀県湖北での落屑症候群と白内障手術」 林寿子・田村和寛・木村忠貴・植田良樹
眼紀 58 (2007):240-243.

緑内障

●「隅角掻爬術の短期治療成績」 塚原陽子・植田良樹・近藤武久
あたらしい眼科 17(2000):851-855.

 

●「隅角掻爬術の40ヶ月の術後経過」 大八木良美・塚原陽子・栗本康夫・近藤武久 ・植田良樹
臨床眼科 58 (2004):1813-1816

 

●「先天性緑内障に隅角掻爬術を施行した一例」 加藤静一郎・植田良樹
眼科臨床医報 99 (2005):460-462. 

 

●「線維柱帯切開術に併用した深部強膜切除術の変法の術後短期経過」
小寺由里子・林寿子・田村和寛・木村忠貴・植田良樹
臨床眼科 59 (2005):1561-1565.

 

●「緑内障手術の後期緑内障視機能への影響(多施設研究)」
梅基光良・植田良樹・広瀬文隆・上原口まゆみ・岩脇卓司・高山弘平・木村英也
栗山晶治・栗本康夫・岡田守生・喜多美穂里・吉村長久
眼科手術 21(2008):375-381.

 

●「Dynamic Contour Tonometer による眼圧測定と緑内障治療」
山口泰孝・木村忠貴・梅基光良・植田良樹
あたらしい眼科 26(2009):695-699.

 

●「Dynamic Contour Tonometer を用いた緑内障視野障害様式の検討」
山口泰孝・白木幸彦・梅基光良・木村忠貴・植田良樹
あたらしい眼科 27(2010):821-825.

 

●「視野障害様式で分類された高度近視を伴う緑内障眼の Dynamic Contour Tonometer での眼圧」
白木幸彦・山口泰孝・梅基光良・植田良樹
臨床眼科 64(2010):673-678.

 

●「Dynamic contour tonometer を用いた、ラタノプロスト、トロボプロスト、タフルプロストの
眼圧下降率の比較」

白木幸彦・山口泰孝・梅基光良・植田良樹
あたらしい眼科 27 (2010):1269-1272.

 

●「落屑緑内障に対する線維柱帯切開術手術での超音波白内障手術の併用の効果」
中西正典・西村宗作・藤井友起子・植田良樹
眼科臨床紀要 5(2012): 1099-1103.

 

●「Dynamic contour tonometer を用いた、トラボプラスト・チモロールマレイン
酸配合点眼液とビマトプロスト点眼液の眼圧下降率の比較」

西村宗作・伊藤初夏・中西正典・植田良樹
あたらしい眼科 31 (2014):1535-1539.

▲このページのトップへ
網膜剥離

●「網膜剥離手術による眼球形状の変化について」
植田良樹・鈴木聡美・河野眞一郎・石郷岡均・根木昭・本田孔士
眼科臨床医報 83(1989): 1532-1535.

 

●「強膜内陥術による眼軸長および角膜曲率の変化」 佐藤恵美子・谷原秀信・
網野研太郎・植田良樹・鈴木聡美・石郷岡均・本田孔士・河野眞一郎・根木昭
臨床眼科 44(1990): 1785-1790.

 

●「胞状裂孔原性網膜剥離に対するガスタンポナーデ併用療法の長期予後」
橋本貴夫・岡本直之・小林かおり・植田良樹・松村美代・本田孔士
眼科臨床医報 89(1995):1681-1685.

 

●"Axial Length of Eyes with Rhegmatogenous Retinal Detachment."
Tanihara H, Negi A, Kawano S, Ishigouoka H, Ueda Y, Yoshida-Suzuki S, Amano H,
Satou E and Honda Y
Ophthalmologica 206 (1993) :76-82.

 

●"Vector Analysis of Corneal Astigmatism after Scleral Buckling Surgery."
Kinoshita M, Tanihara H, Negi A, Kawano S, Ishigooka H, Ueda Y, Suzuki-Yoshida S and Honda Y.
Ophthalmologica 208 (1994):250-253. 

 

●「硝子体手術後早期にガスを抜去した裂孔原性網膜剥離の短期経過」
植田良樹・木村忠貴・梅基光良・山口泰孝
臨床眼科 63(2009):515-519.

▲このページのトップへ
糖尿病網膜症・網膜静脈閉塞

●「トリアムシノロンテノン嚢下注入と黄斑部光凝固を併用した糖尿病黄斑浮腫の短期経過」
木村忠貴・林寿子・田村和寛・植田良樹
臨床眼科 60 (2006):1033-1037.

 

●「糖尿病黄斑浮腫に対するトリアムシノロン後部テノン嚢下注入後黄斑部光凝固の長期経過」
木村忠貴・林寿子・田村和寛・梅基光良・植田良樹
臨床眼科 61 (2007):815-818.

 

●「網膜静脈分枝閉塞症に伴う類嚢胞状黄斑浮腫に対する黄斑部レーザー光凝固の網膜三次元画像解析」
山口泰孝・林寿子・梅基光良・木村忠貴・植田良樹
眼科臨床紀要 1 (2008):330-334.

 

●「網膜静脈閉塞による遷延性類嚢胞状黄斑浮腫に対する硝子体 Bevacizumab 投与の短期効果 」
梅基光良・山口泰孝・木村忠貴・植田良樹
臨床眼科 62 (2008):537-541.

 

●「網膜静脈分枝閉塞症の非観血的治療での視力と中心網膜厚」
藤井友起子・白木幸彦・梅基光良・植田良樹
臨床眼科 65 (2011): 1657-1664.

▲このページのトップへ
ぶどう膜炎
●「原田病再燃・遷延症例に対するケナコルトテノン嚢下注入療法の経過」
田村和寛・林寿子・木村忠貴・植田良樹
眼科臨床医報  101 (2007):573-577.
▲このページのトップへ
角膜疾患
●「真菌性角膜炎に対するミカファンギンの使用経験」
小寺由里子・植田良樹
眼科 46 (2004):989-993
▲このページのトップへ
神経眼科・斜視

●「シンナー中毒性視神経症の1症例」
植田良樹・新井三樹・河野眞一郎・木村徹・本田孔士
神経眼科 7(1990): 87-91.  

 

●「視床外側・外側膝状体出血により quadruple sectoranopia をきたした1例」
池田華子・松井淑江・植田良樹・石郷岡均
臨床眼科 57(2003):1129-1133. 

 

●「周期性外斜視の1症例」
澤田園・新田朋美・早川友起子・丸中夏央里・白木幸彦・山口泰隆・梅基光良・植田良樹
日本視能訓練士協会誌 39(2010) :77-80.

 

●「初診時眼位からみた高度遠視における眼位変動の検討」
澤田園・新田朋美・丸中夏央里・藤井友起子・植田良樹
眼科臨床紀要 5(2012): 158-162.

 

●「網膜中心動脈閉塞症の光干渉断層計と網膜電図」
中西正典・藤井友起子・西村宗作・植田良樹
眼科臨床紀要 6(2013): 357-362.

▲このページのトップへ
眼科および視覚の基礎研究

●"Voltage-Dependent Ionic Currents in Solitary Horizontal Cells Isolated from Cat Retina."
Ueda Y, Kaneko A and Kaneda M.
Journal of Neurophysiology 62 (1992):1643-1650.

 

●"Voltage-Operated Calcium Channels in Fresh and Cultured Rat Retinal Pigment Epithelial Cells."
Ueda Y and Steinberg RH.
Investigative Ophthalmology & Visual Science 34 (1993): 3408-3418. 

 

●"Chloride Currents in Freshly Isolated Rat Retinal Pigment Epithelial Cells."
Ueda Y and Steinberg RH.
Experimental Eye Research 58 (1994):199-210.

 

●"Dihydropyridine-Sensitive Calcium Currents in Freshly Isolated Human and
Monkey Retinal PigmentEpithelial Cells."

Ueda Y and Steinberg RH.
Investigative Ophthalmology & Visual Science 36 (1995) :373-380.

 

●"The mGluR6 5' Upstream Transgene Sequence Directs a Cell-specific and
Developmentally Regulated Expression in Retinal Rod and ON-type Cone Bipolar cells."

Ueda Y, Iwakabe H, Masu M, Suzuki M and Nakanishi S.
Journal of Neuroscience 17 (1997) :3014-3023.

 

●"Immunohistochemical Studies of Metabotropic Glutamate Receptor Subtype 6-Deficient
Mice Show No Abnormality of Retinal Cell Organiation and Ganglion Cell Maturation."

Tagawa Y, Sawai H., Ueda Y, Tauchi M and Nakanishi S.
Journal of Neuroscience 19 (1999):2568-2579.

 

●"Generation of Knock-in Mice Carrying Third Cones with Spectral Sensitivity Different
from S and L Cones."

Onishi A, Hasegawa J, Imai H, Chisaka O, Ueda Y, Honda Y, Tachibana M and Shichida Y.
Zoological Science 22 (2005):1145-1156. 

 

●"Recovery of Rod-mediated a-wave during Light-Adaptation in mGluR6-deficient Mice."
Ueda Y, Tammitsu N, Imai H, Honda Y and Shichida Y.
Vision Research 46 (2006) :1655-1664.

 

●"Chondroitinase ABC treatment enhances synaptogenesis between transplant
and host neurons in model of retinal degeneration. "

Suzuki T, Akimoto M, Imai H, Ueda Y, Mandai M, Yoshimura N, Swaroop A and Takahashi M.
Cell Transplant 16 (2007):493-503. 

 

●"Molecular Properties of Rhodopsin and Rod Function."
Imai H, Kefalov V, Sakurai K, Chisaka O, Ueda Y, Onishi A, Morizumi T, Fu Y, Ichikawa K,
Nakatani K, Honda Y, Chen J, Yau KW and Shichida Y.
Journal of Biological Chemistry 282(2007):6677-84.0

 

●"Physiological properties of rod photoreceptor cells in green-sensitive cone pigment knock-in mice. "
Sakurai K, Onishi A, Imai H, Chisaka O, Ueda Y, Usukura J, Nakatani K and Shichida Y.
Journal of General Physiology 130 (2007):21-40. 

 

●"Lysyl Oxidase-like 1 Polymorphisms and Exfoliation Syndrome in the Japanese Population."
Hayashi H, Goto N, Ueda Y, Nakanishi H and Yoshimura N.
American Journal of Ophthalmology 145 (2008):582-585. Epub 2008 Jan 16.

▲このページのトップへ
医療法人 植田眼科 〒612-8081 京都市伏見区新町5-505 (大手筋新町上がる、西側4軒目)
TEL.075-601-2254 FAX.075-644-6000(送信前にご連絡ください)
Copyright (C) 2014 Ueda Eye Clinic. All Rights Reserved.